発達障害持ちが社会に復帰するブログ

発達障害で精神障害者福祉手帳3級の私が社会の一員になりたいブログです。

私の目標

前の記事で現在就労継続支援施設を探していると書きましたが、実はいくつか見学させていただいて、年明けから通わせていただく施設は8割方既に決まっています。

 

あとはハローワークに申請して受給者証を取得して、正式に決定…という流れですね。

 

就労継続支援にはA型とB型がありますが、雇用契約を結べて最低賃金が約束された時給で週に20時間働けるA型を利用する予定です。

 

A型に決めたのは私が社会復帰することになった理由と関係します。

 

私には現在1才半になる甥がいます。

母親(私の妹)の仕事の関係で一年の半分くらいはうちに預けられるのですが、私はこの存在に助けられた部分がたくさんあります。

 

甥が産まれた日から自傷を一切することが無くなり、世話していく過程で精神的な安寧をたくさんもらいました。

 

私がまた働こうと決心できたのも、彼に胸を張れる大人になりたい。親に代わって世話することの多い私が彼のために色々してあげたい。と思ったからでした。

 

 

 

 

 

 

 

初めまして!

こんにちは!

 

えこはと申します。

 

現在27歳、ニート歴3年の私が社会復帰の第1歩を踏み出したのを機にブログを作ってみました。

 

子供の頃からずっと人付き合いが下手でバイトもまともに続かず、自分のことを責め続けた結果全ての言動、行動に自信がなくなってしまいました。

 

3年前に自傷で精神科に措置入院して色々な検査を受けてやっとこさ自分が発達障害であることがわかりました。

 

ショックだったのと同時に少しだけ今までのことが許される理由が出来た気がして心が軽くなったのを覚えてます。

 

以降通院しながら心の病気と向き合い、つい先日薬を毎日飲む必要もなくなり、治療に区切りがつきました。

 

そして担当医と相談して社会復帰を目指すこととなりました。

幸いなことに精神障害者福祉手帳も交付されたので後々は障害者雇用を目指すため、就労継続支援を利用して徐々になまり切った心と体を毎日働くということに慣らしていく予定です。

 

現在は利用する就労継続支援施設を見学させて頂きながら決めているところです。

 

 

ニートだったこの3年間ですっかりコミュニティ障害になってしまい不安も大きく、愚痴も吐いてしまうかもしれません。

あまり関係のない自分の趣味のことなどを記事にするかもしれません。

 

よろしければたまに私が社会復帰する様を覗きに来ていただけると嬉しいです。

 

頑張ります。